耳鼻科Q&A 上井草駅前耳鼻咽喉科 杉並区上井草駅前の耳鼻咽喉科

東京都杉並区上井草3-31-21耳鼻咽喉科アレルギー科小児耳鼻科気管食道科

03-6913‐5860
西武新宿線上井草駅 徒歩1分

耳鼻科Q&A

  • TOP
  • 耳鼻科Q&A
風邪の時は耳鼻咽喉科でも診察して貰えるのですか?

風邪などの鼻腔から上気道の炎症性疾患は、のどの痛みや鼻の症状(鼻汁・鼻閉)、咳、タン、発熱、頭痛などを総称して、一般的に「かぜ」と言われてます。
鑑別疾患としてアレルギー性鼻炎、副鼻腔炎、扁桃炎、扁桃周囲膿瘍、急性喉頭蓋炎、腫瘍性疾患、急性気管支炎、などがあります。

のどの痛みで「アー」と口を開けて、首を触って風邪ですね!もしこの薬で治らなかったら耳鼻科に行ってください!と言われることは残念ながらよくあると思います。
耳鼻咽喉科の場合、「アー」と口を開けるだけで判断するのではなく、上述の鑑別もしながら炎症の首座を直接観察し、どれくらい重症かを判断しながら的確な診断を付けた上で治療を行います。
急性喉頭蓋炎のような呼吸ができなくなる急性炎症。のどから切開排膿が必要となる扁桃周囲膿瘍。
重篤な副鼻腔炎は眼窩内や頭蓋内まで膿が波及し、手術や長期入院も必要となります。これらの最初の最初は「風邪でもひいたかな?」から始まってる事が多いです。
しっかりとのどの奥まで診ることのできますので、耳鼻咽喉科を受診されることをお勧めします。

インフルエンザは耳鼻咽喉科でも診察してもらえるのですか?

インフルエンザかどうかを測定するキットで診断を行います。
インフルエンザである場合はそれに応じた薬の処方を致します。当院ではインフルエンザの予防接種も行っております。
予防接種は事前に電話でお問い合わせください。

補聴器を付けたいのですが?

補聴器はしっかりと調整して上手に使えばとても役立つものです。
補聴器は自分の聞きたい音や声だけではなく、雑音も拾ってしまいます。
デジタル補聴器も雑音抑制機能が付いていますが、あくまでも抑制機能であり、消し去るわけではありません。調整をしながら補聴器の効果を最大化させていくことが必要となりますので、買って終わりではなく、補聴器に慣れて、効果を上げていく必要があります。

本当に補聴器に慣れるのか、タンスの肥やしにしてしまわないか?よく聞こえるのかな?など皆様ご心配だと思いますので、まずはお試しをして、使い勝手や装用効果、装用感や快適性をご確認したうえでご購入していただければと思います。
当院では補聴器専門の外来日を設けまして、補聴器屋さんが当院でフィッテングしますので、もしお困りの方がいらっしゃいましたらお伝えください。

耳掃除・耳垢だけでも耳鼻科に行っても大丈夫ですか?

お子様の場合、ご家庭ではなかなか耳掃除をさせてくれない。
外耳道が細すぎて耳をいじるのが怖い。熱があり中耳炎のような感じがするけど、鼓膜が見えないなどあると思います。
また、大人の方でも、毎日綿棒で耳掃除していたつもりがゴミをすべて押し込んでしまっていた。口を開けるたびに変な音がする。綿棒でこすってると気持ち良いけど腫れてきて痛痒い。
どうしても直接見ながら掃除をしてるわけではないので、いろんなトラブルを起こしがちです。

アメリカの耳鼻咽喉科・頭頸部外科学会では耳垢についてのガイドラインがあり、定期的に自分で耳垢を除去する必要はないとしています。
また、日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会においても、耳掃除は入浴後にぬれた耳を軽く拭う程度が無難であり、危険な行為であることを認識してください。と公式に書かれております。

耳垢がたまることは普通のことであり、全く恥ずかしいことではございません。
当院では顕微鏡を使用して耳垢を綺麗に取り除きますのでお伝えください。

夜中、子供が耳のあたりを抑えて激しく泣いてますが急性中耳炎の時はどうすればよい?
急性中耳炎になったらお風呂やプールはどうしたらいいですか?

大学で当直していた(スマホがなかった)時は、この質問の電話が一晩に数回はありました。
子供の場合うまく訴えることができないため、不機嫌になり、激しく泣いたりするなどの表現の仕方をすると思いますが、慌てずに保冷材などをタオルに包んで耳の周囲を冷やしてあげたり、鎮痛薬の持ち合わせがあれば飲ませてあげたりすることで一時的に対処をし、放っておかずに耳鼻咽喉科に受診してください。

発熱がなくなったり、耳を抑えなくなったり、泣かなくなったから治ったと判断してしまわずに、治ったかどうかを確認することをお勧めします。
鼻水が多いや、色のついた鼻水が出てる、耳ダレがあるなどを気にかけてあげてください。
急性中耳炎で通院中はプールやお風呂に関しては控えておいてください。

鼻血が出た場合はどうしたらいいですか?

よくある間違いですが、鼻血が出たときに上を向いて眉間の下のあたりの固い部分を抑えて、のどにまわってきた血液をゴクンゴクンと飲み込むという間違いです。
正解は下を向いて、小鼻の部分(鼻の一番膨らんでいる柔らかい部分、臭いものをかいだ時に鼻をつまむ部分)をつまんで10分くらい圧迫し、血液を口から出してください。 通常の鼻出血ならこの処置で止血されることがほとんどです。
落ち着いてからでも大丈夫ですので、出血源の確認や処置のために来院してください。

高血圧の方、抗凝固薬(一般的に血をサラサラにする薬といわれてる薬)を内服されている方や、腫瘍が鼻腔内にある方、繰り返し出血がある方は自力で簡単に止めれないので、一時的に止まっていたとしても一度来院してください。

ネブライザー治療とはなんですか?

薬液を細かい霧状にして、口や鼻から患部へ直接あてる治療法です。
超音波で細かくされた薬液は副鼻腔、気管支、肺胞まで直接届き炎症を和らげることができます。
また、全身投与ではないため副作用も少ないです。

いびきの治療法はありますか?

いびきの原因は鼻づまりで起きるものやのどの狭さ、のどの形など様々な要因により、息を吸うときに狭くなった部分に空気が通過するため、のどが振動して音がでることです。 軽いいびきの場合は、鼻の通りを良くしたり身体の位置を替えること、体重を減らすことによって軽減する場合があります。
睡眠時無呼吸に関しましては大学病院でも無呼吸専門外来、TMGあさか医療センターでも入院検査と専門外来も開設したりした経緯もあることから、お困りでしたらご相談ください。

いびきの原因になる鼻入口部から声帯付近までに閉塞ポイントがあるかどうかを確認することがポイントとなります。
鼻腔内に腫瘍が充満していたり、ひどい鼻中隔弯曲症がある、声帯にポリープ様病変があるのにCPAPを装着しても効果が不十分になります。
アメリカではいびきや無呼吸は耳鼻科、歯科、内科など様々な科が連携しあいながら行っている治療です。
まずはスリープスプリント(舌が持ち上げられて気道が広げられ、呼吸が楽におこなえるようにするマスピース)やCPAPという機械の装着や手術の検討も必要になります。

声がれはどうすればよいのですか?

声の不調の原因が風邪などの感染や声帯の一時的な酷使による場合は、炎症が治まると声の調子も元に戻ることが多いです。
しかし、声がれや声のかすれがなかなか治らない、思い当たる原因がないといった場合は、耳鼻咽喉科医の診察を受けることをおすすめします。
喉頭ファイバーを用いて、なぜ声がかれているのかを直接観察することができます。
喉頭癌もこれで見つけることができます。

年に何度も扁桃が腫れて高熱が出ますがどうすればよいですか?
扁桃をとったほうが良い?

扁桃は表面にプツプツした穴があり、ウイルスや細菌が溜まりやすくそこから感染を起こすことが原因です。
疲れが溜まっている状態や抵抗力が落ちた状態にあると扁桃体に炎症を起こします。また、急性扁桃炎をきちんと治療していない場合に慢性化することもあります。
急性扁桃炎は炎症の範囲が本当に扁桃のみか扁桃の周囲にまで及んでるのかをしっかり判断することが大切です。

扁桃炎から炎症が進むと扁桃周囲膿瘍になり、さらに進むと頸部膿瘍→縦隔膿瘍となります。縦隔膿瘍まで進むと平均で1か月以上の入院と開胸手術も必要となり、高い致死率が報告されてます。
最初はのどが痛いから進んでいく病気ですので、しっかりとした診断と治療、治療方針を決定するためにもご相談いただければと思います。
当院では点滴加療も行いますので、急性炎症にしっかりと対応させていただきます。

のどの違和感が続いてます。受診したほうがよいでしょうか?

のどの奥までファイバーで観察します。
胃酸の逆流により粘膜があれてしまった場合や、舌根扁桃の肥大や炎症、異物、腫瘍、後鼻漏などにより起こります。
ぜひご相談ください。

About
概要

院長
友松裕貴
スタッフ
常時4名
標榜科
耳鼻咽喉科・アレルギー科・小児耳鼻科・気管食道科
所属・資格
日本耳鼻咽喉頭頚部外科学会
耳鼻咽喉頭頚部外科専門医
日本気管食道科学会
住所
〒167-0023
東京都杉並区上井草3-31-21
電話
03‐6913‐5860
FAX
03‐6913‐5866
医療連携機関
TMGあさか医療センター
日大病院
日本大学医学部付属板橋病院
河北総合病院
荻窪病院

Reception Hours
診療時間

診療受付時間 日祝
9:30 ~12:30
15:00 ~19:00

※休診日 水曜日、日曜日、祝日
※1:土曜日の午前中は9:30〜13:00

クレジットカード、各種キャッシュレス会計に対応しております。

当院は感染症対策を行っております。